2011年01月16日

パソコン組み換え with M880GITX-A-E

前に組んだパソコンのマザーを入れ替えてみた。 今回は、ZOTAC M880GITX-A-Eというマザーを使用してみた。

続きを読む
posted by mypc at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月08日

skkime on Windows7(64bit)

Windows7(64bit)にskkimeをインストールしてみたので、そのメモ。
きるのは便利かも。続きを読む
posted by mypc at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月05日

XMedia RecodeでNV-U3V向けエンコード

NV-U3Vで動画を見ようと思い、XMedia Recodeでエンコードしてみた。
その時の設定値メモ。続きを読む
posted by mypc at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月09日

C言語でIP設定

C言語からIPを設定するプログラムを書いてみた。
ifconfigのソースコードを参考にした。
http://freshmeat.net/projects/net-tools/
続きを読む
posted by mypc at 22:05| Comment(343) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月03日

kernel 2.6.33.2

kernel 2.6.33.2が出ていたので、Debian(lenny)環境にインストールしてみた。
続きを読む
posted by mypc at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月03日

Windows版Vimでgrepを使う

Windows上でKaoriYa版Vimを使用している。
ソースコードを読み書きしていると、よくgrepのお世話になる。しかし、Windows版のVimでは内部で findstr.exe が呼び出される。
findstr.exe は、Windowsに標準で装備されているコマンドで、ファイル中の文字列を検索してくれる。基本的には grep と同様の機能を盛っている。
しかし、findstr.exe は再帰検索ができない。grep -r 相当の処理が出来ない。
これでは使いにくいので、GnuWin32から grep.exe をもってきて、これを使用することにした。

続きを読む
posted by mypc at 22:06| Comment(348) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月07日

Team SDHC 8GB Class10

速度を計測してみた。
続きを読む
posted by mypc at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Transcend TS8GUSDHC6

速度を計測してみた。
続きを読む
posted by mypc at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月05日

gnu/stubs-32.h: No such file or directory

Debian(lenny, x86-64)上でgccをコンパイル中に下記エラーが発生
/usr/include/gnu/stubs.h:7:27: error: gnu/stubs-32.h: No such file or directory


どのパッケージに含まれているのかを検索したところ、libc6-dev-i386に含まれているとのこと。
http://packages.debian.org/search?searchon=contents&keywords=stubs-32.h&mode=path&suite=stable&arch=any

どうやら、64bitを使用しているときは、32bit版のパッケージが必要みたい。
gccのbuild-depではインストールされなかった。

libc6-dev-i386をインストールすると解決した。
apt-get install libc6-dev-i386

続きを読む
posted by mypc at 12:04| Comment(360) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月21日

ScanSnapのPDFの見開き表示

ScanSnapでいくつか本をスキャンしてみたが、見開き表示で表・裏が1画面に表示されてしまう。
最初に表紙だけ表示されて、1枚目裏|2枚目表、2枚目裏|3枚目表、・・・と表示されるようにPDFを編集してみた。

続きを読む
posted by mypc at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記