2007年04月20日

ハリオのパワーケトル EPK-12W

HARIOのパワーケトル (EPK-12W)を買ってみた。

説明書や、側面の目盛りによると、最低0.5リットルは入れないと行けないみたい。
また、ケトルの側面はガラス製だけど、ケトルの底は金属でした。

やっぱり、ガラス製だけあって、T-Falのよりも重いかな?
(T-Falは持ってないから正確には分からないけど。)

お湯が沸けば勝手にスイッチが切れるので、安心してお湯が沸かせる。
それに、お湯が沸騰している様子を見れておもしろい。
posted by mypc at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月13日

GPLのデフラグソフト - JkDefrag

JkDefragというGPLのデフラグソフトがあった。
http://www.kessels.com/JkDefrag/

コマンドラインで動作を指定したりもできるので、標準のデフラグで物足りないときにちょうど良いかも。
あとは、特定のファイルをデフラグしたり。

個人的には、スクリーンセーバーにする気にはなれないけど。
デフラグをやりすぎると、HDDが壊れやすくなったりしないのかな?
posted by mypc at 00:47| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年04月04日

MaxtorのHDDが返ってきた

先月、RMAで送ったMaxtorのHDDが今日、届きました。
送ってから、丸1ヶ月くらいかかってるかな。
もちろん、タダでした。(送ったときの送料はかかってるけど。)

どんな配送方法で送られてくるのかと思っていたら、普通にクロネコヤマトでした。
荷札を見ると、UPSで送られてきたみたい。で、業務委託先がヤマト運輸でした。

さて、これでデスクトップPCのデータ整理ができるぞ。
posted by mypc at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記