ScanSnapでいくつか本をスキャンしてみたが、見開き表示で表・裏が1画面に表示されてしまう。
最初に表紙だけ表示されて、1枚目裏|2枚目表、2枚目裏|3枚目表、・・・と表示されるようにPDFを編集してみた。
続きを読む
2009年07月21日
ScanSnap S1500
捨てられない本を捨てるために、ScanSnap S1500を買ってみた。
裁断機は買っていないから、本はカッターで分解してスキャンしている。
何冊か取り込んでみたが、重送検知で何度か救われてる。
前に、初期のころのScanSnapを使用したことがあるが、プリントをスキャンしてみたら、何枚か抜けていることがあった。
(捨ててから気づいたので、どうしようもなかった)
このモデルでは、重送が起こるとそこで止まってくれる。
ふたを開けて中途半端になっている紙を入れなおす必要があるが、スキャンを終わってから抜けているよりはよっぽど親切。
スキャン速度はよい感じ。
カタログ値の20枚/分には少しとどかない気がするが、環境のせいだろうか?
個人的には、白黒2値のスキャンはいらないから、カラー/グレースケールの自動判別がほしかったな。
裁断機は買っていないから、本はカッターで分解してスキャンしている。
何冊か取り込んでみたが、重送検知で何度か救われてる。
前に、初期のころのScanSnapを使用したことがあるが、プリントをスキャンしてみたら、何枚か抜けていることがあった。
(捨ててから気づいたので、どうしようもなかった)
このモデルでは、重送が起こるとそこで止まってくれる。
ふたを開けて中途半端になっている紙を入れなおす必要があるが、スキャンを終わってから抜けているよりはよっぽど親切。
スキャン速度はよい感じ。
カタログ値の20枚/分には少しとどかない気がするが、環境のせいだろうか?
個人的には、白黒2値のスキャンはいらないから、カラー/グレースケールの自動判別がほしかったな。