2009年01月09日

Atomで小型PC

お正月にパソコンを一台組んでみた。
小さなパソコンがほしかったので、Mini-ITXのマシンにした。
CPUIntel Atom 330 (1.6GHz, デュアルコア, HyperThreading)
M/BIntel D945GCLF2
メモリDDR2-SDRAM 1GB (PC6400, BLK)
HDDTS32GSSD25S-M (32GB, SSD, MLC)
ケースA-ITX-100
OSDebian GNU/Linux (etch-n-half)


CD-ROMは、ノート用の薄型のが入るケースになっているが、もっていないのでなし。
OSのインストールはUSB接続のCD-Rドライブを使用した。

OSは、はじめ Debian etchをインストールしたけど、NICを認識しなかったため、断念。etch-n-halfのカーネルを使用することで解消。

ノースブリッジにはヒートシンク+4cm ファンが接続されている。これがうるさかった。
あとりあえず、ファンコントローラで回転数を落として静音化。
同時にケースにも4cmファンを設置して廃熱するようにした。
ケースの両サイドにはメッシュ上に穴が開いていて、空気が通れるようになっている。4cmファンのねじ穴がちょうどこのメッシュと一致しているので、ネジ止めして設置することができた。

これから、これを家鯖にする予定。
とりあえず、lighttpd + squid + samba かな。
できれば、これでブロードバンドルータの代わりにしてみたい。
posted by mypc at 01:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25315549

この記事へのトラックバック